2018年 09月 30日
第7回日本ビール検定@学習院大学
台風24号接近の日曜日。それでもお昼前に少し雨の止み間があり、その間に試験会場入りできました。
昨年は3級に合格したので今年は2級にチャレンジ❗️
ところが実は、台風接近のため開催予定の3会場(福岡、大阪、名古屋)は昨日までに中止が決定しており、昨夜はホントに東京会場は実施出来るのか気を揉み、その分最後のツメが甘かった〜(^^);;;!!!。
さて、受検してみると2級はテキストの細かい部分までよーく勉強しないと合格できない…という意味がわかった。しかも、合格点が70点というのは、3級の60点に比べて当然ながらキビシイ。
今年のヤマは、4月の酒税法改正だと思い、そこはしっかり勉強したつもりだったが、1問間違えた(^^;)。しかも、正解が確実にわかる醸造工程や歴史についての設問を間違えていては合格点に届かないのに、凡ミス多すぎ( ; ; )。。
時事問題や、最近の大手ビールメーカーの新商品の情報も、思ったより多く出題されていた。こういう問題はテキストには載っていないので、明日の解答速報で確認しないと正解がわからない(T_T)
もうひとつ重要なのが、事前に問題(過去問)を制限時間内に解く練習をしておくこと。3級は解答時間に余裕があったが、今回は時間ギリギリで塗り上げた。解答のペースが遅かったことにより見直す時間がなかった〜(^^;)
自己採点してみて、今回は不合格確定。多分あと5点位足りません(-.-;)y-~~~
お約束の残念会はデビルクラフトさんで。
食べたかったパンプキン🎃パイも!(今日は誕生日なので㊗️🎂(^^)/)
JRが20:00以降運休となったので、今日は19:00閉店とのことでした。
ま、来年の検定に向けて、楽しく🍺飲みましょ〜(^^)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by peko2nd
| 2018-09-30 23:43
| day by day
|
Trackback
|
Comments(0)